探検ぼくのまち皆様ご機嫌麗しう。こちらは気温も上がり、日中は30度を越すようになりました。ついにやって来た初夏、という感じでしょうか。おかげさまで相変わらずのマスク着用生活続行中ですが、それでもだいぶ街に活気が戻ってまいりました。現段階でニューヨークは都市封鎖解除の第二段階にまでやって来ており、このままうまくいけば次の第三段階に移行するようです。で。今週頭から実質上の第二段階に入ったわけですが、とりあえず飲食店は屋外での飲食が可能になりました。ということで、近所のレストランのいくつかは、外にテーブルをおいて営業を再開。さらに今回は特別措置、ということで、申請すれば道路の一部を屋外飲食のために使用できるようになった、そうでして。近所のレストランも急...28Jun2020ニューヨーク
甘い生活(高血糖)皆様ご機嫌麗しう!みなさんお元気ですか?ハタは相変わらず死なない程度に生きてますよ!アメリカでは相変わらずのデモ、北朝鮮は工業団地の爆破、そして中印国境でインド軍と中国軍が謎の投石合戦、とまさに乱世の世ですが、みなさん下克上の準備はできてますか?そこの足軽のあなた、今がチャンスですよ!今のアメリカの問題を鑑みるにつけ、結局最終的には銃の所持を許しているアメリカ政府が悪い、という結論しか出てこず、今更ながらに豊臣秀吉の刀狩りがいかに正しかったのか、ということをひしひしと感じている、そんな今日この頃です。20Jun2020移民飯シンガポール・東南アジア
パンク青梅皆様ご機嫌麗しう。こちらは相変わらずのブルックリンでございます。おかげさまで自宅待機は解かれ、そして同時に戒厳令も無事に解かれ。ようやく少しづつではありますが日常が戻りつつあります。以前と違うことと言えば皆さんがマスクをしている、ということくらい。3月頭にコロナが本格的に流行し出した頃は「マスク?それっておいしいの?」みたいな反応でしたが、流石にアメリカ人もマスクの重要性を理解しただけでもだいぶ防疫は進歩したのかもしれません。とはいえ先週あたりから端を発した黒人死亡事件によるプロテストは頻繁に行われており、ハタも久しぶりの外出の途中でプロテストの列にぶち当たったので、なんとなく歩道から人の波を眺めておりましたが。13Jun2020ブルックリンアメリカの謎ニューヨーク
わしの人生も大事チャイブの花。ネギの味がします。本日事務所からの帰宅途中。近所のアパートから木魚を叩くような音が。あら珍しい、こんなところにも創価学会の学会員さんがいらっしゃるのね❤️と思ったのですが、よく考えたら恒例の夜の7時に医療従事者を応援する例のあれでした。落ち着けハタ。ということで皆様ご機嫌麗しう。いいですねー、日本の皆様は。すでに自宅待機期間も終わり、一部の大都市を除いてはほぼほぼ日常生活に戻っていらっしゃるのでしょうか。ほんと羨ましい。梅雨空もなんのその、自由に外出、ショッピングも可能。ほんと素敵。え?こちらですか?戒厳令絶賛施行中ですよ(怒)。毎日夜7時半くらいに一斉に携帯の緊急アラートが鳴り響きます。8時になったら外出禁止。中学生...04Jun2020アメリカの謎ニューヨーク